京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

2011年08月01日

夏休みわくわくらくなん進都ものづくり見学会






~京都が世界に誇る技術を学ぼう!!~


京都市では,南部地域を京都の未来の活力を担うエリアと
位置付け,「南部創造のまちづくり」を進めています。

とりわけ,その中心的な地域である「らくなん進都」には,
先進的な活動を続ける企業が数多く集積し,
「新しい京都を発信するものづくり拠点」として,そこに住む人・
働く人にとって快適で魅力あふれるまちを目指した取組を展開しています。

この度,本市とらくなん進都整備推進協議会の共催により,
京都の次代を担う子ども達に,地区の魅力の一つであるものづくりの
面白さを体験していただくため,地区に立地する企業の協力を得て,
「夏休みわくわくらくなん進都ものづくり見学会」を開催します。
今年の夏休みの自由研究のテーマに「ものづくり」を選んでみませんか。


開催日時:平成23年8月23日(火曜日)13時15分~16時50分
※小雨決行・荒天中止

見学先
•京セラ株式会社本社(京都市伏見区竹田鳥羽殿町6)
焼き物の技術を発展させたファインセラミック製の電子機器向け部品から
携帯電話,太陽光発電システムまで,生活の様々な場面で使用する製品を
製造・販売している京セラ株式会社。注目の高まっている太陽電池の
仕組みを学び,環境問題やエネルギーに対する理解を深めていただきます。

•株式会社ナベル本社工場(京都市南区西九条森本町86)
株式会社ナベルは,全自動鶏卵選別包装システムを日本で初めて
開発したメーカーです。
店頭できれいな姿で並んでいる大半のタマゴがこのシステムでパッキング
されています。
工場見学やタマゴの日付シール貼り体験等を通して,ものづくりの面白さを
実感していただきます。


スケジュール
13時15分 地下鉄「竹田駅」北改札口前集合
 ↓ バスで移動
13時30分 京セラ株式会社本社見学
       ※太陽電池に関する学習
14時30分 見学終了
 ↓ バスで移動
14時45分 株式会社ナベル本社工場見学
       ※全自動鶏卵選別包装システムの工場見学,日付シール貼り体験
16時45分 見学終了
 ↓ 徒歩で移動
16時50分 近鉄「十条駅」で解散


定員:小学4年生~小学6年生の方30人(先着)
※保護者同伴可

参加費:無料

申込み方法
平成23年8月15日(月曜日)までに京都いつでもコールへ
電話,FAX又は電子メールでお申し込みください。

また,お申し込みの際は,
郵便番号・住所・氏名・学年・電話番号・
保護者の氏名(保護者が同伴される場合のみ)・同伴者の氏名と学年を
お伝えください。


申込フォームは  こちら

同じカテゴリー(終了!)の記事画像
KYOTOはんなり南国まつり
妖怪アートフリマ「モノノケ市」
第107回京料理展示大会
京料理ウィーク
時代祭に伴う主な京都市内交通規制
タブラNIGHT!
同じカテゴリー(終了!)の記事
 師走の行事 大根(だいこ)焚き (2012-12-07 08:21)
 京都サイクルフェスタin宝池 (2012-12-05 08:17)
 京都中央卸売市場 市民感謝デー「食彩市」 (2012-12-05 08:12)
 京都ならではカウントダウン「京都マラソン応援カウントダウン」 (2012-11-29 02:59)
 GOーTAN!でアニカラ! (2012-11-27 02:48)
 KYOTOはんなり南国まつり (2012-11-21 22:26)

Posted by dttume at 01:16 │終了!