京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
QRコード
QRCODE

2011年06月16日

金閣寺でGUCCI90年のアーカイブ展





京都・フィレンツェの伝統を未来につなぐ職人技
「時の贈りもの」~GUCCI90年のアーカイブ展~


今年、創立90周年を迎えたグッチ。ブランド発祥の地である
イタリア・フィレンツェと姉妹都市である京都の職人の技や
伝統をつなぐ展示イベントが、京都と東京で開催される。

第一弾は、6月に京都の世界遺産金閣寺で開かれ、
伝統美の共演が楽しめそうだ。


6月には世界遺産金閣寺でアーカイブ展を開催
90年前、フィレンツェで産声をあげたグッチ。
長い歴史のなかで培われてきた職人の技を伝える
プロジェクトが2011年をとおして京都と東京で展開される。

プロジェクトはフィレンツェで生まれた皮革工芸を
はじめとするクラフツマンシップを広く伝えるとともに、
おなじく伝統的な職人の技が息づく京都の伝統技術の
すばらしさを次世代に語り継ぎ、普遍的な価値の重要性を
発信しようと企画。

各地で展示をするにあたり、京都造形芸術大学と
パートナーシップを提携。さらに、世界的な日本画家で
同大学長でもある千住博氏がプロジェクトの全体監修を
務めることにも注目が集まる。

また、グッチのクリエイティブ・ディレクター 
フリーダ・ジャンニーニとも親しく、京都出身でもある
ファッションディレクターの祐真朋樹氏が
ガイダンスを提供するという。

第一弾は6月25日(土)~7月13日(水)、北山文化の
象徴として知られる世界遺産「鹿苑寺」(金閣寺)本堂の
「方丈」でグッチのアーカイブを特別に展示。

京都の伝統と芸術文化を体現する歴史的建造物と、
フィレンツェのクラフツマンシップとの融合には注目だ。



期間│6月25日(土)~7月13日(水)
会場│鹿苑寺金閣(金閣寺)方丈
京都市北区金閣寺町1
時間│9:00~16:00(15:30受付終了)
入場料│1200円




期間│10月15日(土)~28日(金)
会場│京都造形芸術大学 ギャルリ・オーブ
京都市左京区北白川瓜生山2-116


引用元  こちら

同じカテゴリー(終了!)の記事画像
KYOTOはんなり南国まつり
妖怪アートフリマ「モノノケ市」
第107回京料理展示大会
京料理ウィーク
時代祭に伴う主な京都市内交通規制
タブラNIGHT!
同じカテゴリー(終了!)の記事
 師走の行事 大根(だいこ)焚き (2012-12-07 08:21)
 京都サイクルフェスタin宝池 (2012-12-05 08:17)
 京都中央卸売市場 市民感謝デー「食彩市」 (2012-12-05 08:12)
 京都ならではカウントダウン「京都マラソン応援カウントダウン」 (2012-11-29 02:59)
 GOーTAN!でアニカラ! (2012-11-27 02:48)
 KYOTOはんなり南国まつり (2012-11-21 22:26)

Posted by dttume at 09:20 │終了!