師走の行事 大根(だいこ)焚き

dttume

2012年12月07日 08:21






了徳寺で大根焚きが行われます。
その昔、親鸞聖人は、嵐電北野線が通る鳴滝地区に立ち寄られた際、村人がふるまった大根焚きを大変お喜びになりました。お礼に親鸞聖人は、庭前のすすきの穂をもって十字の名号を残されました。
了徳寺は親鸞聖人が亡くなられた後、「すすきの名号」を徳とし、報恩講で大根焚きが毎年行われています。
約3,000本の大根が焚かれ、普段は閑静な地ですが、大根焚きが行われる両日は、多くの参拝者でにぎわいます。
昔から受け継がれている素朴なお味をお楽しみください。


日時:12月9日(日)、10日(月)
場所:了徳寺
最寄駅:嵐電 宇多野駅または鳴滝駅


詳しくは   こちら

関連記事