「Let's“KYO”Together! ~今日からはじめる 京からはじまる~」キャンペーンのロゴマーク募集について
京都市では,株式会社エフエム京都の協力を得て,市民と行政が「共に感じる」,「共に汗する」,「京都を感じる」,協働・“きょうかん”により「未来の京都のまちづくりをみんなで考え,実践しよう」と呼び掛けるキャンペーンを展開しています。9月には,一般公募により,キャンペーン名称を「Let's “KYO” Together! ~今日からはじめる 京からはじまる~」と決定しました。
この度,キャンペーンのイメージを視覚的にも発信し,市民の皆様に認知いただくことで取組の輪が大きく広がっていくように,キャンペーンの各種企画で活用するロゴマークを募集します。
市民ひとりひとりが京都の未来について思いを巡らせ,京都のために良いことを何か少しでも実践する,そんなキャンペーンにピッタリのロゴマークをお寄せください。
募集期間
平成24年10月19日金曜日~平成24年12月14日金曜日 *必着
応募資格
制限はありません。プロ,アマチュア,居住地,年齢を問わず,どなたでも応募いただけます。グループでの応募も可能です。
募集内容
キャンペーンの理念である「未来の京都のまちづくりをみんなで考え,実践しよう」というイメージや,「Let's“KYO”Together! ~今日からはじめる 京からはじまる~」というキャンペーン名称を親しみやすく,分かりやすいデザインで表現したもの。
応募方法
・ 郵送又は電子メールにて提出してください。
・ 作品は,A4サイズの用紙(縦横自由。作品の上部余白の中央に「上」と記載してください。)又は電子データ(JPEG形式又はPDF形式)で提出してください。
* 電子メールを使用する場合は,総データ容量を10MB未満で送信してください。
・ 作品とは別に,必要事項を記載した用紙を同封してください。(電子メールの場合,メール本文への記載も可)
【必要事項】
氏名(ふりがな),郵便番号,住所,年齢,電話番号,電子メールアドレス(お持ちの方のみ),作品の説明(100字以内)
* グループの場合は,代表者について記載してください。
審査と各賞
応募作品は,エフエム京都及び京都市による「Let's“KYO”Together!キャンペーンロゴマーク選考委員会」で審査し,次項の入賞作品を決定します。
(1) 最優秀賞(1点) 賞状,副賞(賞金5万円,新ロゴマークとエフエム京都DJのサイン入りオリジナルグッズ)
* 作品は,キャンペーンのロゴマークとして,各種広報・事業等に広く活用します。なお,必要により補作する場合があります。
(2) 優秀賞(数点) 賞状,副賞(賞金1万円,新ロゴマークとエフエム京都DJのサイン入りオリジナルグッズ)
当選発表
ラジオ番組内(エフエム京都,毎週金曜日21時35分頃~,α-KYOTO CONTENTS FILE内)及び京都市ホームページ「京都市情報館」において発表します。(12月下旬頃)
* 当選者には,事前に直接通知します。
ロゴマークの活用
各種広報物,ホームページ等のウェブ発信,関連グッズなど,各種企画を展開するキャンペーンのロゴマークとして広く活用するほか,キャンペーンの趣旨に賛同する市民活動団体等が活用されることを想定しています。
その他
・ 応募作品は未発表のものに限ります。
・ 作品に色数,グラデーション等の制限はありませんが,拡大,縮小及び単色で利用する場合があります。
・ 1人何点でも応募できますが,用紙1枚につき1点とします。
・ 作品の知的財産権に係る問題が生じた場合は,全て応募者の責任となります。
・ 作品が既発表のデザインと同一又は酷似していた場合,もしくは,応募者の作品でないことが判明した場合は,入賞決定後であっても,選考委員会の審議により賞を取り消します。
・ 入賞作品の著作権,商標権,その他一切の権利は京都市に帰属します。
・ 入賞作品を含め全ての応募作品は,本企画のPR,作品紹介等の目的で行う印刷・ウェブ等への掲載を承諾したものとします。なお,作品の掲載権は,京都市に帰属します。
・ 入賞作品及び作者名は,公表させていただきます。
・ 応募者の個人情報は京都市で管理し,本事業に関する目的にのみ使用します。
・ 応募作品は返却しません。
応募先・問合せ先
〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
京都市 総合企画局 市民協働政策推進室 市民協働担当
電話:075-222-3178
メール:daigaku-shiminsanka@city.kyoto.jp
参考
○ キャンペーンの取組内容について
このキャンペーンでは,「Let's “KYO” Together!」を合言葉に,「未来の京都のまちづくりをみんなで考え,実践しよう」と呼び掛ける各種取組を展開します。
ラジオ番組内(エフエム京都,毎週金曜日21時35分頃~,α-KYOTO CONTENTS FILE内)で,すぐに参加できる京都の様々なまちづくり活動を紹介するほか,「京都のための実践活動」の募集・紹介,参加することが社会貢献につながるチャリティイベントの開催などを予定しています。
○ キャンペーン名称(「Let's“KYO”Together ~今日からはじめる京からはじまる~」)について
一般公募により決定した名称で,「京都のために,みんなができることをしよう!力を合わせていこう!」という想いが詰まっています。「今日から」,「京都のために」何か始めていただく,そんなきっかけとなるようにキャンペーンを展開していきます。