「eco(エコ)サマー」で巡る市電クイズラリー

dttume

2012年06月25日 14:51

~公営交通100周年にちなんで,抽選で合計100名に賞品が当たります!~



京都市の公営交通は,明治45年6月11日の市電開業以来,今年で100周年を迎えました。これを記念し,夏休み期間中,市内に点在する市電車両や石碑など,市電ゆかりの地を巡りながらクイズに答えるラリーを下記のとおり実施しますので,お知らせします。
同期間に実施する「eco(エコ)サマー」を活用し,ぜひご家族でご参加ください。

実施期間:平成24年7月21日(土曜日)~8月31日(金曜日)
参加方法
(1) 市バス車内,地下鉄駅構内及び市バス・地下鉄案内所で配布の交通局発行の情報誌「おふたいむ8月号」を入手する。「おふたいむ8月号」がラリー台紙(兼応募用紙)となっている。
※限定6万部。7月16日から配布。なくなり次第配布を終了します。

(2) 市内4箇所にある市電ゆかりの地を巡りながら,ラリー台紙に記載された5つのクイズの答えを,応募用紙に記入する。

(3) ゴールポイントの地下鉄烏丸御池駅市バス・地下鉄案内所で,達成の証(スタンプ)を台紙に押してもらい,参加賞を受け取る。

※参加賞は先着5,000名。なくなり次第終了します。

(4) 5つ全てのクイズの答え及び必要事項を記入した応募用紙をラリー台紙から切り取り,応募箱に投函いただくと,抽選で素敵な賞品をプレゼントします。

※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます(9月中頃予定)。



3 ラリーポイント(市内4箇所)
(1) 「電気鉄道事業発祥の碑」(京都市下京区塩小路東洞院南西門)
   日本で最初に電気鉄道を運行した京都電氣鉄道株式会社発祥の記念碑が展示

(2) 塚本児童公園(京都市左京区一乗寺塚本町)
   昭和30年頃の市電の主流であった車種の市電を展示

(3) 大宮交通公園(京都市北区大宮西脇台町)
   車種の異なる2車両の市電が展示

(4) 烏丸御池駅展示スペース(烏丸御池駅北改札中階,旧御池ギャラリー)
   公営交通100周年を記念したパネルが展示


賞品
○先着5000名に参加賞をプレゼント
 市電・地下鉄・市バス100周年オリジナルシール
 志津屋烏丸御池店割引券
○抽選で合計100名にプレゼント
 市電の停留所表示版                      1名
 市電・烏丸線・東西線の3点レールセット           1名
 公営交通100周年記念市バス・地下鉄一日乗車券(利用不可) 10名
 市バスオリジナルサウンドバス                 10名
 市電デザイントラフィカ京カード(1,000円券)       78名

関連記事