本市の公営交通は,明治45年6月11日の市電開業以来,今年で100周年を迎えます。これを記念し,市民の皆様と共に,公営交通のこれまでを振り返り,未来に向けた一歩を踏み出していくため,公共交通にふれあい,楽しんでいただける記念フェスタを下記のとおり開催しますので,お知らせします。
.
1 開催日時
平成24年6月10日(日曜日) 午前10時から午後4時まで
※入場無料,雨天決行(荒天中止)
2 開催場所
梅小路公園(京都市下京区観喜寺町)
七条入口広場,緑の館周辺
3 イベント
【チンチン電車ゾーン】
○ チンチン電車乗車体験
「チンチン電車」の愛称で親しまれていた懐かしい
京都市電に無料で乗れる!
○ 記念乗車券・記念グッズの販売
100周年を記念した限定商品を販売します。
【バス車両展示ゾーン】
○ バス車両展示
市バスをはじめ京都を走る各社のバスが大集合!
バスの車両展示と運転席への乗車体験ができる!
○ 市バスペインティングイベント
真っ白なキャンバスになった市バスボディにみんなで
ペインティングしよう!(翌日から1週間程度市内を走ります。)
【緑の館ゾーン】
☆ 屋内イベント11:00~
○ トレインシミュレータ-体験
本物の運転士の指導の下,地下鉄烏丸線の運転を模擬体験できる!
○ 地下鉄オリジナルスイーツ第3弾試食会・人気投票 (12時から先着200名限定)
「柚子ちーず」,「抹茶ばなな」に続く商品候補3種類の試食会と人気投票
☆ ステージイベント(朱雀の庭内)11:00~
開始予定時間 内容
11:00 梅小路小学校の児童によるオープニング演奏
11:10 祝京都市公営交通100周年セレモニー
11:30 市バス・地下鉄レア物廃品オークション
12:00 バス男とバス子のための超おたくクイズ大会
12:30 京ちゃん・都くんの交通局PRコーナー
12:45 100周年記念ポスター,夢の絵画受賞者表彰式
13:00 YAK.(やっく)ミニライブ(女性デュオのコンサート)
13:45 第2回キング・オブ・パフォーマー決勝戦
15:30 地下鉄オリジナルスイーツ第3弾結果発表
15:45 ステージイベント終了(予定)
※ 開始予定時間は概ねの目安です。
【交通局関係ゾーン】
○ 市バス・地下鉄廃品販売
過去に使われていた市バスの方向幕や市電のレール等を販売します。
○ 忘れ物市
車内で忘れられたかわいそうな落し物たちが新しい持ち主を探しています!
【飲食ゾーン】
○ 地ビールフェスタ
京都産地ビールを中心に樽生サーバーで販売。地ビールに合うおつまみや瓶での販売もありますよ!
【PRブースゾーン】
京都のスポーツチーム・行政関係などのPRブースが出展します。
【会場周遊】
○ ゆるキャラ記念列車 12:00~(30分程度)
総勢10数体のゆるキャラ達による記念列車が12時より運行!電車ごっこする私達を撮ってネ♪
【物販ゾーン】
京都を走るバス・鉄道会社が各社グッズを販売します。
(4) 協賛イベント(6/10のみ)
○ 京都水族館
記念フェスタ案内チラシを京都水族館入場券購入時に
ご提示いただくとオリジナル缶バッジがもらえます。(先着200名限定)
※別途入場料が必要。
○ 梅小路蒸気機関車館
ミニ新幹線300系を特別運行,市電との違いが体感できます。
※別途入場料が必要。
○ レストラン「グリーンハウス コラボ」(梅小路公園 緑の館内)
100周年のロゴが入った100周年記念サブレを限定発売します。
(500円,限定30セット)
2 記念フェスタプレイベントの概要
(1) 市バスが市役所前に大集合!
日時 平成24年6月9日(土曜日),午前11時~午後1時
場所 市役所前広場(地下鉄京都市役所前駅上)
内容 100周年記念デザインの市バス5台の展示
(2) 100周年記念列車が運行!
運行期間 地下鉄烏丸線車両 平成24年5月29日(火曜日)~6月29日(金曜日)
地下鉄東西線車両 平成24年5月29日(火曜日)~7月5日(木曜日)
内容
公営交通100周年を記念し,「地下鉄の日」である5月29日から,
車内に懐かしい市電の写真を掲示し記念列車を運行します。
4 主催
京都市交通局