ライトアップと「夜桜電車」運行

dttume

2012年04月07日 08:37





嵐電沿線桜前線
“桜のトンネル”から“御室仁和寺”へ
“桜のトンネル”



嵐電(京福電気鉄道㈱本社:京都市中京区)は、4月7日より北野線鳴滝駅から宇多野駅間 の“桜のトンネル”区間をライトアップし、「夜桜電車」の運行を実施します。

“桜のトンネル”は、右京区「区民の木」に認定され、地元の皆さまのお花見スポットとして人気があります。また、電車の中からお花見ができることから、観光のお客様の目を楽しませています。ライトアップは、今年で13回目となり、 嵐電の“春の風物詩”として定着いたしました。「夜桜電車」で行う、車内灯を消し、低速で 運行する演出は、ご利用のお客様に好評をいただいております。今年は桜の開花が遅れたこと もあり、2週の週末に実施します。車窓から、昼夜趣が異なる“桜のトンネル”をお楽しみく ださい。

嵐電は、“桜のトンネル”のほかにも沿線には桜の名所があり、 お花見へのお出かけに大変便利です。多くはソメイヨシノですが、 この花が散り始める頃、仁和寺(最寄:御室仁和寺駅)の「御室 桜」が開花します。嵐電の桜前線に合わせ、車内を桜で装飾し、 沿線の桜をご紹介した「桜電車」を運行しています。(4/22頃まで)

「桜電車」

“桜のトンネル”ライトアップと夜桜電車の運行

●実施日 平成24年4月7日(土) ・8日(日) ・13日(金) ・14日(土) ・15日(日)

※荒天時は中止する場合がございます

●点灯時間 18時40分頃~20時10分頃(電車の運行に合わせて)

●点灯区間 北野線 鳴滝駅~宇多野駅間の約200メートル ※ソメイヨシノ約70本

●夜桜電車運行時分

[上り]帷子ノ辻→北野白梅町行き
18時 41 53
19時 05 17 29 41 53
20時 05

[下り]北野白梅町→帷子ノ辻行き
18時 36 48
19時 00 12 24 36 48
20時 00








関連記事