10月りゅう座流星群が極大

dttume

2011年09月11日 21:29




ジャコビニ流星群と呼ばれていたが、
2010年に正式和名「10月りゅう座流星群」となった。

13年ごとに大出現することがあり、1時間あたり100個近い
流星が観測された1998年から13年目にあたる2011年は
期待大だ。

10月9日の3時ごろに活動のピークになると予想されており、
満月3日前の月もそのころに沈むので、時間と体調が
許せば夜更かし(あるいは早起き)して見てみる価値はある


情報元  こちら

関連記事