Kyoto ART Flea Market 2011 Autumn
京都アートフリーマーケット 2011秋
《出展者募集要項》
1 趣旨
京都で活躍する若手作家・職人の作品が安価に展示でき、
自由に販売することのできる場を設けることにより、
多くの人がアートに親しく出会い、若手作家・職人が
大きく育っていく機会とします。
また、京都文化博物館を中心とした地域の賑わいの創出
に役立てます。
2 出展の内容
若手作家・職人本人が制作したアート作品(美術、工芸等)
の展示・販売
3 出展資格
京都に活動の本拠を置く18歳以上40歳未満の若手作家・
職人の方で、自らが創作したアート作品を開催期間中の3日間、
自ら展示・販売できる方(同条件を満たす3人までのグループも可)。
※ 出展内容によっては出展いただけない場合があります
(模倣品、盗作品、類似品、仕入れ品、代理販売等
「京都アートフリーマーケット」の趣旨にそぐわないものは不可)。
4 募集部門
以下の部門の中から1 つを選択して応募してください。
①【美術工芸部門】
日本画 洋画 版画 彫刻 写真 書 染織 陶芸 漆芸諸工芸
(木竹工 金工 革工芸 ガラス工芸 人形) 部門
②【その他部門】 上記以外(アクセサリー 手芸 雑貨 等)
5 応募方法
原則として、京都アートフリーマーケットのホームページから申し込んでください。
ホームページアドレス
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kafm/
※ホームページからの申込ができない方は、
郵送も可(事務局まで連絡をください)。
※【①美術工芸部門】に応募される方で、展覧会等への出展・
発表歴のある方は必ず記入してください。
6 申込受付期間
平成23年5月9日(月)から5月22日(日)まで <必着>
7 出展者及び出展ブースの決定
【①美術工芸部門】、【②その他部門】の順番で、募集部門ごと
に抽選(公開抽選会を行います。)し、出展者及び出展ブース
(位置も含む)を決定します。
くじで選ばれた応募者について、順次、第1希望から第8希望までの
ブースで決定します。
第8希望までのブースが既に全て決定されている場合は落選となります。
抽選結果は平成23年6月下旬(予定)までに応募者全員に郵送で通知します。
※【①美術工芸部門】に割り当てたブース数よりも応募者数が
少ない場合は、空きブース分を【② その他部門】に割り当てて抽選を行います。
※応募内容について個別確認を行うことがあります。
※実行委員会において、応募された部門を変更・調整させて
いただくことがあります。
8 公開抽選会
公開抽選会を開催します。
※ 御覧になりたい方はお気軽にお越しください。
日時 : 平成23年6月予定(日時が決定次第、HP でお知らせします。)
会場 : 京都文化博物館
9 出展者説明会
出展決定者を対象に出展者説明会を開催します。
出展される方は必ず出席してください。出席できない場合は代理の方が
出席してください。
日時 : 平成23年7月予定(日時が決定次第、HP 等で別途お知らせします。)
会場 : 京都文化博物館
その他詳細は
こちら
【問い合わせ先】
京都アートフリーマーケット実行委員会事務局
〒604-8183京都市中京区高倉通三条上ル京都文化博物館
TEL:075-222-0888
FAX:075-222-0889
URL
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kafm/
E-mail
office@bunpaku.or.jp