伝統産業工学

dttume

2011年05月05日 01:12

―伝統をみるとものづくりのみらいが見える-

伝統産業のものづくりに内在する暗黙知を
科学技術の力で形式知化し,

ものづくりの技
こつ
見きわめ

を明らかにします。得られた知識を,「いま」
のものづくりに応用し,日本独自の高品位製品開発に
適用することができます。

これらは,新しい工学体系で,伝統産業工学と呼ばれるものです。

京都工芸繊維大学大学院
工芸科学研究科教授
伝統みらい教育研究センター長
濱田 泰以


日時:6月24日(金)14:00~16:00
会場:京都アスニー(京都市生涯学習総合センター)
   京都市中京区丸太町通七本松西入
受講料:800円(京都まなびすと会員は600円)
受付は申込先着順です。(定員に余裕がある場合,当日受付もいたします。)
受講料は受講日当日(連続講座の場合は初日)にお支払いください。


★お申込み・お問合せ★
京都アスニー(京都市生涯学習総合センター)2階「事業課」
電話またはFAX
TEL:(075)812-7222 
FAX:(075)803-3017 
受付時間:9:00~17:00 (ただし,休館日を除く)
〒604-8401 京都市中京区丸太町通七本松西入

申込方法
(先着順) : ①窓口で予約
→京都アスニー2階「事業課」
  ただし、休館日(毎火曜日)は受付しておりません。
②電話・FAX・ハガキで予約
→京都アスニー2階「事業課」
  ※FAX・ハガキで予約された方への確認の返信は
   差し上げておりません。ご了承下さい。
①②いずれの場合も受講料は受講日当日、会場でお支払いください。


関連記事