「東北地方太平洋沖地震」被災地への物資支援について
京都青年会議所より3月15日に第1段の救援物資を
6トン分届けておりますが、京都青年会議所としても、
一刻も早く第2段の救援物資を送りたいと考え、
京都市と協議した結果、京都市指定の物資支援として
救援物資の募集・運搬を京都青年会議所にお任せ
いただけることになりました。
つきましては、下記の日程で救援物資を募集いたします。
一人でも多くの被災地の皆様に京都からの心と力を届けたく、
京都市民の皆様のご協力をよろしくお願いします。
なお、集められた救援物資は被災地の
青年会議所メンバー(運送業者)に集積され、
地元行政との調整により、必要としている物資を
該当地域の行政へ届け、そこから配布されることと
なっております。
(ルートは京都JCのHPへ)
日時 2011年 3月20日(日)
2011年 3月21日(月・祝)
2011年 3月26日(土)
2011年 3月27日(日)の4日間
【救援物資受付時間】10:00~17:00
*時間厳守にてお願いいします。
場所 宏和運輸倉庫株式会社 久御山事業所
京都府久世郡久御山町森大内151
TEL:075-632-1421
FAX:075-632-1423
くれぐれも救援物資は京都青年会議所へは
送付しないでください。
*救援物資は、下記の物品に限定させていただきます。
【食品】
水・ペットボトル飲料・米(特に無洗米)・お菓子・缶詰(缶切りが不
要なもの)・パン・加工せずに食べられる食料品・赤ちゃんの粉ミルク・
カロリーメイト等(プロテイン菓子)・おかゆ(レトルト)
【医薬品】
絆創膏(バンドエイド)・消毒薬・除菌ジェル(特に水が不要なもの)・
ガーゼ・マスク・包帯・風邪薬・胃腸薬・解熱剤・目薬・うがい薬・
便秘薬・整腸剤
【日用品】
懐中電灯・乾電池・ラジオ・ゴミ袋・グローブ(手袋・軍手)・紙皿・
哺乳瓶・タオル(バスタオル含む)・電子体温計・使い捨てカイロ・
歯ブラシ・歯磨き粉・大人用子供用紙おむつ・生理用品・石鹸・
シャンプー(特に水が不要なもの)・洗顔フォーム・化粧水・乳液・
コンタクトレンズ洗浄液、保存液・ゴミ袋・ティッシュペーパー・
おしりふき
・被災地の安全衛生面を考え新品・未使用品でお願いします。
・効率よく送るために、必ず種類ごとにまとめて箱詰めをお願いいたします。
・また、箱の全ての側面と上部に大きく物資名をご記入ください。
・効率よく輸送するため、物資をお持ちくださる方は必ず京都JCのHP確認を!
京都JCのHPにも今後届け先など詳しい情報を記載いたしますので
ご確認ください。
京都青年会議所HP
こちら