ラヂオの時代―谷川俊太郎コレクションを中心に―
2010年度、詩人谷川俊太郎氏が永年にわたり
収集された180点余のラジオと関連する書籍類の
寄贈を受けました。
今回の展覧会では、谷川氏から寄贈を受けた
ラジオの一部に、本学が所蔵しているポスター類を
組み合わせて、ラジオの多様なおもしろさと
同時にラジオが人びとの生活に密接であった時代の
雰囲気をあらわしてみたいと考えました。
ちょっと懐かしい想いにひたりながら、科学と
芸術の出会いのおもしろさを堪能していただきたい
と思います。
開館期間 3月22日(火)~5月8(日)
開館時間 10時~17時(入館は16時30分まで)
場所 美術工芸資料館
休館日 日曜
(ただし、4月29日~5月8日の間は開館)
入館料 一般200円、大学生150円、高校生以下無料
問合先 京都工芸繊維大学美術工芸資料館
TEL 075-724-7924
E-mail siryokan@kit.ac.jp
URL
http://www.cis.kit.ac.jp/~siryokan/
***********************************
■対談■
谷川俊太郎ラヂオを語る
日時 3月29日(火)18:00~19:30(開場17:30)
場所 京都工芸繊維大学
松ヶ崎キャンパス 西構内大学センターホール
)
出演 谷川俊太郎
並木誠士(京都工芸繊維大学大学院教授)
申込 不要(当日先着順)
参加費 無料
企画 京都工芸繊維大学文化遺産教育研究センター
共催 京都工芸繊維大学美術工芸資料館
関連記事