景観・まちづくりシンポジウム-地域情報の発信-
開催日時
平成23年2月20日(日曜日)午後2時~午後5時(開場:午後1時半)
開催場所
ひと・まち交流館京都2階大会議室
(下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1)
開催内容
第1部:パネルディスカッション
•議題:「まちの情報をどう伝えるか-その意義と方法-」
•時間:60分程度
•コーディネーター:谷口知弘氏(同志社大学教授)
•パネリスト:地域での実践家や情報発信の専門家
第2部:分科会
3つの分科会に分かれ,それぞれのテーマに関して意見交換を行います。
テーマ1
『一枚のチラシから始める住民交流-まちのチラシ・回覧
から広報誌・冊子づくりの工夫まで-』
まちの思いが伝わる魅力的なタイトルや紙面の作り方は?
取材や編集はどう分担しているの?
誰が誰にどんな配り方をしているの?など,
世代や居住歴が異なる中で,地域で情報共有をするための
工夫や苦労を語り合います。
テーマ2
『地域マップを活かしたまちづくりの方法
-まちづくり事例と最新技術情報から学ぶ!-』
マップを使った地域まちづくりの取組やデジタルマップの
作り方を話題提供頂きながら,地域の防災マップ等,
様々な目的に応じたマップの作り方を考えます。
テーマ3
『あなたのまちをWebで伝えてみませんか?
-Webによる地域の情報発信のメリットと手法を知る-』
地域のホームページを開設する等,Webを活用することで,
これまでの地域の情報発信・情報共有にひと工夫を加える
ことができます!
より多くの住民に地域の情報を伝える方法や,新たな住民が
まちづくりに参加しやすい環境づくりについて,
実際の地域の事例を聞きながら,一緒に考えます。
定員
200名(先着順)
申込方法
平成23年2月19日(土曜日)までに
京都いつでもコールへ
電話,FAX又は電子メールでお申し込みください。
電子メールのフォームは
こちら
お申し込みの際は,
郵便番号・住所・氏名・氏名(ふりがな)・電話番号
をお伝えください。
関連記事