「幕末・明治の史跡と京都」 アスニー京都学講座

dttume

2011年01月30日 02:58



第103回「幕末・明治の史跡と京都」 アスニー京都学講座


日時:2月12日(土)14時~16時(13時半開場)
会場:京都アスニー3F研修室
   京都市中京区丸太町通七本松西入ル
   市バス「丸太町七本松」または「京都アスニー前」下車
   有料Pあり
   TEL075・812・7222。


黒船来航に始まる幕末の動乱期から明治維新の時期において、
京都は再び政治の中心舞台となります。

この講座では、坂本龍馬や維新の志士たちが行きかった
伏見南浜界隈を始めとして、壬生、淀城、二条城、
岩倉具視幽棲旧宅、木戸孝允旧宅、無鄰庵といった史跡を
中心に当時の京都を考えていきたいと思います。

合わせて、現在行っている岩倉具視幽棲旧宅の修理に関する
報告も行います。

講師=馬瀬智光(京都市文化財保護課保護第一係長)

聴講無料 定員200人 申込不要

問い合わせ:TEL075・812・7222
     (京都アスニー/9時~17時、火曜休)
.

関連記事